KAWANO PAPER

次の心地よを創る

scroll

河野製紙の

触れた瞬間に思わず笑顔になるような、
新しい触り心地の紙をかたちにしたい。

繊細なお肌の方も安心して使える、
とことんやわらかい紙をお届けしたい。

そんな一途な思いで紙づくりを続けて約130年。

高知の伝統工芸品「土佐手すき和紙」を
祖業とする河野製紙は、
世界初の保湿ティシュをはじめ、
品質にこだわり抜いた紙製品を世に
送り出してきました。

時代が変わり、生産手段が人の手から
機械へ移り変わっても
私たちの根底にあるのは、なめらかで
きめ細かい紙を丁寧に漉く姿勢です。

創意工夫や遊び心のあるモノづくりを、
ひたむきに追求する情熱です。

紙は、毎日使ういわば当たり前のもの。

だからこそ、「当たり前ではない肌触り」や
「今までにないやわらかさ」の創造に挑み、
お客様の暮らしに次の心地よさを
お届けしていきます。

私たちが創る一枚一枚に込められた「違い」を、
どうか触れて感じてみてください。

河野製紙の

やわらか

あたらし

おもしろ

3つの「さ=差」が、
紙一重の心地よさの違いを生むと信じて、
私たちはモノづくりに取り組んでいます。

私たちが創る心地よさ

やわらかさ

ふんわり、ふっくら、綿のよう。
土佐手すき和紙の伝統が
一枚一枚に。

あたらしさ

世の中にまだない新しい触感を。
その探究心が
市場そのものを切り拓く。

おもしろさ

まず、自分たちが面白がること。
それがお客様の喜びに
つながるから。

やわらか

ふんわり、ふっくら、綿のよう。
土佐手すき和紙の伝統が
一枚一枚に。

「やわらかさの中毒になりました!」「何度かんでも鼻が痛くなりません」私たちの商品を手にした多くの方が口にする、驚きの言葉。その背景には、130年にわたり土佐手すき和紙の伝統を受け継ぐ、河野製紙のこだわりが隠されています。今や大量生産や価格競争が当たり前の家庭紙業界において、河野製紙は手間やコストがかかっても「お客様に喜んでいただけるモノづくり」を頑なに続けています。例えば工場では、ふんわりした紙を漉くためにティシュ専用に導入した速度の遅い機械をあえて使い、手加工で仕上げを行うほか、スタッフが一つひとつの商品の触感を検品。手間がかかるぶん、生産性は高くありません。けれど、機械では数値化できない人間の繊細な感覚を大切にするからこそ、やがて一枚一枚のやわらかさの違いとなって現れると私たちは信じているのです。

品質へのこだわりを見る

あたらし

世の中にまだない新しい触感を。
その探究心が
市場そのものを切り拓く。

今やどこでも手に入る保湿ティシュ。実はその生みの親が、私たち河野製紙だとご存じでしょうか?当時ティシュといえば、香りをつけたり模様で違いを出した商品はあったものの、紙の品質自体にこだわった商品はどこにもありませんでした。そこで私たちは考えたのです。「お肌にとことん優しいティシュを創ろう。きっと必要としている人がいるはずだ」と。そこから前例のない挑戦がはじまりました。ティシュに含ませる最適な保湿剤は?ベストな水分量は?やわらかさと強度を両立するには?など、100回を超える試作の末、1993年に世界初の保湿ティシュが誕生。30年が経つ今も、鼻炎や花粉症で悩む方々の必需品としてご愛用いただいています。かつて保湿ティシュが存在しなかったように、今はまだない次の肌触りを創造すること。それが私たちの次なる夢です。

世界に先駆ける技術力を見る

おもしろ

まず、自分たちが面白がること。
それがお客様の喜びに
つながるから。

例えば、ハンカチ感覚で拭き取れる3枚重ねのティシュがあれば、敏感肌をシルクのように優しくいたわるトイレットや、ウイルスをブロックしてくれる頼もしいペーパーもある。河野製紙は、そんなお客様のあらゆるニーズを満たすユニークな商品を取り揃えています。誤解を恐れずに言えば、それらはお客様にご要望をお聞きして開発したものではありません。「自分たちが本当にお届けしたいと思えるものを創る」その発想を私たちは何よりも大切にしています。なぜなら、自分が楽しんで創り上げたものは、きっとお客様にも喜んでいただくことができると信じるからです。今までにない紙づくりを目指す以上、失敗はつきもの。でも、ゼロから新しい価値を生み出す面白さがあるからこそ、私たちは「次の心地よさ」を創るために挑戦を続けていきます。

河野製紙の商品を見る